
本校は開校以来の理念として地域貢献を掲げております。
とりわけ職業教育については、地域企業・教育機関のご協力を賜り、微力ながら尽力してまいりました。
本校の施設利用にあたっては、学校教育機関および教育推進のために活動されている団体にお貸しすることを優先させていただきます。
ぜひともご活用いただければ幸甚です。貸し教室の詳細に関しましては貸教室担当までお問い合わせください。

〒745-0073
山口県周南市代々木通2丁目33番地
YICキャリアデザイン専門学校
(担当:事務長)

貸し教室・貸し会場のことなら、YICキャリアデザイン専門学校へご連絡ください。
普通教室をご用意しております。各種検定試験、講習会、セミナー会場としてご利用ください。
YICキャリアデザイン専門学校 教室一覧

施設使用料
単位:1時間あたり(円)税別
- ※1 ご利用時間は8:00~21:00の間とさせていただきます。ただし、18:00~21:00につきましては20%割増料金を加算いたします。
- ※2 最低ご利用時間は1時間とします。
- ※3 特別休日は5月3日~6日、8月14日~16日及び12月29日~1月4日とします。
- ※4 備品の貸出料、マイク・ハンドマイク 200円/1時間、プロジェクター 300円/1時間
- ※5 施設通信機器利用料、FAX=A4 10円/枚(受信)・50円/枚(送信)、A3 20円/枚(受信)・100円/枚(送信)
予約取り消しに伴うキャンセル費用
予約日の1カ月前より15日前まで |
利用料金の10% |
予約日の14日前より8日前まで |
利用料金の20% |
予約日の7日前より2日前まで |
利用料金の30% |
予約日の前日 |
利用料金の50% |
予約日の当日 |
利用料金の100% |
施設のご利用について
1.利用可能日時について
平日・土・日・祝日において学校行事などで使用していない時に利用できます。なお、年末年始、お盆、ゴールデンウィークの使用についてはご相談ください。
[利用時間] 8:00~21:00
2.申込・予約方法について
利用を希望される方は、希望日時の空き状況の確認のため、事前にお電話でお問合わせください。
空き状況を確認した上、所定の申込書で本校までお申込ください。
予約申し込みを受理後に、御見積兼予約確認書をお送りします。
御見積書兼予約確認書に押印後ご返送いただいた時点で予約成立とします。
準備および後片付けに要する時間は、利用時間の中に含めてお申し込みください。利用時間を超過された場合には別途料金を頂戴いたします。
当月より6ヶ月後まで申し込みできます。ただし、次年度分の調整には時間がかかる場合があります。
3.利用料の支払いについて
お支払いは、利用月の翌月末までに銀行振り込みでお支払いください。振込手数料はご利用者様負担となります。
料金表の金額には消費税が含まれていません、別途必要となります。
4.利用の取り消しについて
利用を取り消される場合は、本校までご連絡ください。
予約成立後の取り消しにはキャンセル料が発生する場合があります。
5.利用に際して
契約会場・教室は現状貸しとなります。ご利用後、元の形状にお戻しください。
会場内での飲食は差し支えありませんが、ご利用後は清掃いただきゴミはすべてお持ち帰りください。汚れが著しい場合は清掃料を別途ご請求させていただく場合がございます。
敷地内・施設内 (駐車場・ロビー・室内)が混雑無きよう、ご利用者様側で会場案内 掲示を適切に行っていただくとともに、来場者を整理誘導してください。
指定場所以外への看板・ポスターなどの掲示は、エレベーターなども含め、当施設内外、ご遠慮ください。
契約会場・教室以外のスペースおよびフロアーへの出入りはご遠慮ください。
駐車場も含め敷地内全面禁煙ですので、当施設内・敷地内での喫煙はご遠慮ください。併せて、喫煙目的での近隣の商業施設の利用もご遠慮ください。
当施設の構造物、設備、備品を汚損・盟損し、または紛失された場合は損害を賠償していただきます。
荷物、貴重品などはご利用者様の責任で管理してください。万が一盗難、紛失などが発 生した場合、当施設では一切責任を負いません。
天災、火災その他の不可抗力によって当施設の利用が困難となった場合、これらの不測の事態による損害について当施設は一切責任を負いません。
6.利用制限について
以下の項目に該当する場合、予約の取り消しまたは利用をお断りする場合があります(当日の退去を含みます)。
- 利用申込書の記載事項が実際と異なる場合
- 関係官公庁より中止命令が出た場合
- 宗教、思想、またはこれに類する集会などの目的と当施設が判断した場合
- 公序良俗に反する、または法律に違反する恐れがあると当施設が判断した場合
- 使用施設の条例、規則、使用許可条例に違反した場合
- 虚為申請その他不正な手段により、使用許可を受けた場合
- 管理運営上支障がある時または支障が予測されると当施設が判断した場合
- 飲食目的のためだけの会合の場合
- 他の利用者に迷惑となるような行為、施設管理上著しい支障がある場合
7.その他
利用の権利を譲渡・転貸することはできません。
利用していただくフロアーに、1社だけでなく複数の利用者になる場合もありますので ご了承ください。
危険物 (火薬・油脂、薬品、多量のマッチやライター、ガスボンベなど)、腐敗物(臭気を伴うもの)、重量物の持ち込みを禁止いたします。
ご利用案内ダウンロード [PDF]
◎施設使用申込書ダウンロード[PDF]