ドローイング
鉛筆などで線画を描きます。一般的な美術絵画ではなく、デザイナーに必要なセンスや構成力を様々な道具を使って身につけます。
1年次は基礎的な表現力を身につけ、2年次からは平面デザインをはじめ映像編集、イラストレーション・マンガを専攻し、
実習を中心とした
実践的なカリキュラムでそれぞれの専門性を身につけ、表現のプロフェッショナルをめざします。
2年次はパッケージデザイン、ディスプレイデザイン、POP、CI研究と、広告業界により近いカリキュラムを受講し、キャッチコピーの考案や広告における表現方法を学びます。
2年次はWebデザイン、CGディスプレイ、デジタル映像制作、CGアニメーションと、WEBやデジタルサイネージも意識したカリキュラムで、平面デザインと合わせて幅広いデザインの知識を得ることができます。
2年次はWebコミック、キャラクター表現、誌面構成、作画テクニックなど、Webへの対応やイラスト・マンガを描くために必要な技術を学びます。
また、投稿や投稿や公募へ挑戦し、出版社や各種メディアへのアプローチを行います。
専攻に関わらず、就職や今後の表現活動に役立つ全ての資格を学べます。
【レタリング技能検定 団体優秀賞】、【色彩検定 奨励賞】
全国・県内公募展受賞者過去最多!就職活動に必須なポートフォリオ制作に役立ちます。
未定
情報を見る情報を閉じる
ドローイング、レタリング、デッサントレーニングといったデザインを学ぶ上での美術的基礎力から、
印刷概論、デザイン概論、マーケティングといった専門知識など、デザイン・広告業界全般で活かせる基礎能力を身につけます。
鉛筆などで線画を描きます。一般的な美術絵画ではなく、デザイナーに必要なセンスや構成力を様々な道具を使って身につけます。
色の持つ様々な効果やバランス・配色など色彩体系をもとに学習していきます。実際の作品での色使いも学び色彩検定受験対策も行います。
プロのカメラマンによる写真の授業。フィルムでの撮影・現像にはじまり、デジタルでの編集まで、基礎から応用と総合的に学習します。
背景に必要な看板、服や本などの小道具に必要な【描き文字】のデザイン化された文字を作成します。レタリング検定に対応しています。
情報を見る情報を閉じる
グラフィック専攻、CG・Web専攻、イラスト・マンガ専攻のいずれかを選択し、各専攻に特化したカリキュラムを受講します。
製品の容器や包装箱など、機能的で美しく、消費者の購買意欲を刺激するデザインを考えていきます。
視覚の統一、イメージ戦略の捉え方などを学習します。色や形の知識を駆使し、企業シンボルやイベントなどの企画につなげます。
その他のカリキュラム
●グラフィック表現 ●ビジュアル表現 ●デジタルデザインテクニック ●ポートフォリオ制作 など
常識になりつつあるホームページ制作を基礎から学習し、新しいメディアに大老できる力を身につけます。
プロ用の映像編集ソフトを使い、音楽やナレーションに合わせて、デジタルビデオカメラで撮影した映像を1本の作品に仕上げていきます。
その他のカリキュラム
●CG・Web表現 ●CG実習 ●企画・絵コンテ
●ポートフォリオ制作 など
Webでの公開、スマホへの対応など新しいメディアへのアプローチを考えます。表現の可能性を研究します。
基礎描画やキャラクター設定など、物語を制作するうえで必要なテクニックをプロのマンガ家が徹底指導します。
その他のカリキュラム
●誌面構成 ●作画テクニック ●デジタルデザインテクニック
●マンガ制作 など
デザイン科を卒業した先輩から、
高校生の皆さんへのメッセージです。
神山 静佳さん
(防府高校出身)
2019年3月卒業
企業を探すところから、応募書類の作成、入社試験対策と、先生方には何度も相談にのっていただきました。
面接もしっかり指導していただき、当日は自信を持って臨むことができました。
村瀬 天音さん
(山口県鴻城高校
出身)
2019年3月卒業
人見知りで、文章を書くのが不得意であった私も、先生方との面接練習や履歴書の書き方などの熱心なご指導、サポートをしていただき、自信を持って面接本番に臨むことができました。
兼行 真那歩さん
(西京高校出身)
2018年3月卒業
風景や人物写真、ライティングやPhotoshopの操作まで、講師のプロカメラマンの先生に一から教えていただきました。
面接練習ではたくさんのアドバイスをいただき、自信を持って面接に臨むことができました。
河村 翔吾さん
(新南陽高校出身)
2017年3月卒業
デザインという仕事は正解がありません。しかし、いつもクライアントが求める以上のものを作れるように意識して制作にあたっています。
学校の授業ではソフトの基本的な使い方から丁寧に教えてくれます。デザインの経験がなかった私ですが、目標だった印刷会社にグラフィックデザイナーとして就職することができました。
デザインに興味がある、という人は安心して入学してください。卒業後には、即戦力として働くことのできるデザイン力が身に付きます。
未定