専門知識を教授するとともに、専門職者にふさわしい心を涵養し、地域社会の発展・向上に貢献できる人材を養成する。
教育目標
本校は、教育基本法、学校教育法および関係法令に基づき高等学校における教育の基礎の上に、
商業実務分野、教育・社会福祉分野に関する専門知識および技術を教授するとともに良識ある社会人として必要な資質を養い、
国家、地域社会の発展に貢献できる心豊かなスペシャリストの育成をめざし、次の具体目標を掲げる。
- 21世紀の多様な社会に主体的に対応できる創造性豊かな専門知識と技術を習得する
- 自らの職業能力を証明する職業資格の取得
- 企業経営、公務におけるビジネスマナー、日常マナーの育成
- 人間愛に基づいた職業論理観、幅広い視野と良識を持つ、豊かな人間性の形成
- 自主、自立と協調の精神を持ち、地域社会に貢献するたくましい実践力の育成
校訓
人間は清新はつらつとして希望に燃えている時に、自らを厳しく鍛えることにより、すばらしい人間となる。
また、どんなに優れた才能をもっていても、修養を積まなければ、その優れた才能を十分に発揮することはできない。
学生が自らのもつ大きな可能性を信じ、可能性の実現に向けて果敢に挑戦することを期待し、
「学校は、学生が心身を琢磨する道場である」として、校訓を「鍛え磨く」とする。
沿革
平成24年4月1日 | 開設準備室の設置 |
---|---|
平成25年2月24日 | 山口県知事認可専修学校(専門学校) |
平成25年4月1日 | YIC保育&ビジネス専門学校 開校 ITビジネス学科開設(商業実務専門課程) |
平成25年12月13日 | 近畿大学豊岡短期大学通信教育部との教育連携 |
平成26年2月21日 | 厚生労働大臣認可指定保育士養成施設 |
平成26年4月1日 | こども学科(教育・社会福祉専門課程) |
平成27年4月1日 | 学校法人名を「YIC学院」に名称変更 |