入学辞退の取扱について
本校入学試験に合格し、入学金、授業料、施設設備費の納入後に入学を辞退する場合、2024年3月29日(金)午後5時までに書面(任意様式)にて辞退届の提出を行うことにより、授業料および施設設備費を返還いたします(入学金および出願書類は返還いたしません)
専門学校YICリハビリテーション大学校についてはこちら。
入学時に18歳に達する者で、下記のいずれかに該当する者
オンライン授業などで使用するICT機器につきましては、オリエンテーションにてご案内いたします
(パソコン購入やインターネット回線のYICグループ特別プランあり)
総合型選抜【専願】 | |
---|---|
エントリー資格 | 以下の(1)~(7)の条件をすべて満たす者 (1)高校を卒業した者および2024年3月卒業見込者 (2)高校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(学校教育法施行規則第150条各号に定めた者) (3)所属高等学校(担任)の承認を得た者(高校生) (4)本校オープンキャンパスに2023年度4月~6月に1回以上参加した者 (5)下記のいずれかの項目に該当する者 ・高等学校在学中、部活動を継続して行った者 ・生徒会活動経験者 ・積極的な社会貢献活動(ボランティア)を実施した者 ・1、2年次の登校率98%以上の者(例:200日登校のうち欠席が4日以下) (6)本校を志望する理由が明確で、医療福祉に貢献したい等強い意欲を有している者 (7)合格後、入学前学習プログラムを受講できる者 |
出願資格 | 以下の(1)~(3)の条件をすべて満たす者 (1)「総合型選抜出願許可証」を有する者 ※ エントリーシート提出後、出願資格審査を行い、本校のアドミッションポリシー(求める学生像 ※募集要項P2参照)に合致する者には総合型選抜出願許可証を送付する。 (2)本校専願の者 (3)合格した場合、必ず入学を確約できる者 |
入学選考方法 | エントリーシート・作文・9/9(土)模擬講義1回(共通科目と希望学科の模擬講義)での行動評価および個人面接 |
出願受付期間 (必着) |
第1回 日程はこちらからご確認ください |
入学選考日 | |
合否通知 |
学校推薦型選抜 指定校推薦【専願】 | |
---|---|
出願条件 | 指定する各高等学校に直接連絡しますので在学中の高等学校にご確認ください ※指定校推薦での出願はオープンキャンパスへの参加を条件とします |
評定平均 (高校3年1学期までの 全教科対象) |
指定する各高等学校に直接連絡します |
利用可能奨学生制度 | [指定校推薦奨学生制度] [YIC特待生制度] ※詳しくはこちらを参照 |
入学選考方法 | 指定する各高等学校に直接連絡します |
出願受付期間 (必着) |
第2回 日程はこちらからご確認ください |
入学選考日 | |
合否通知 |
本校を一般入試区分で受験する方で併願希望の場合はその際、併願先の合否が判明するまで入学金および授業料を延納できます
併願資格 | 本校の一般入学希望者で、他の大学・短期大学・看護専門学校・リハビリテーション専門学校・公務員試験との併願を希望する方 |
---|---|
受付期間 | 2023年10月2日(月)~2024年3月8日(金)(第2回~第7回入学選考) |
申込方法 |
|
併願先結果判明後の手続き | 併願先の合否結果判明後、3日以内(日曜・祝日除く)に本校までご連絡ください その後、本校へ入学する場合は、入学金の残金と学費を指定期日までに納入してください 辞退する場合は、書面(任意様式)にて辞退届をご提出ください |
一般選抜※併願含む | |
---|---|
出願条件 | 出願資格を有する者 |
評定平均 (高校3年1学期までの 全教科対象) |
特に問わない |
利用可能奨学生制度 | ― |
入学選考方法 | 書類審査・面接・学力試験:国語(現代文のみ)・小論文 |
出願受付期間 | 第2回~第7回 日程はこちらからご確認ください |
入学選考日 | |
合否通知 |
社会人選抜(大学など卒業見込者含む)【専願】 | |
---|---|
出願条件 | 次の(1)~(2)のいずれかを満たす者 (1)大学・短大・専門学校・高等専門学校卒業者(見込者含む) (2)社会人(1年以上就業) |
評定平均 (高校3年1学期までの 全教科対象) |
特に問わない |
利用可能奨学生制度 | [社会人特待生制度] ※詳しくはこちらを参照 |
入学選考方法 | 書類審査・面接・学力試験:国語(現代文のみ)・小論文 |
出願受付期間 | 第2回~第7回 日程はこちらからご確認ください |
入学選考日 | |
合否通知 |
編入学 | |
---|---|
出願条件 | 他のリハビリ養成校にて、1年以上履修した者 |
評定平均 (高校3年1学期までの 全教科対象) |
特に問わない |
利用可能奨学生制度 | ― |
入学選考方法 | 書類審査・面接・学力試験:国語(現代文のみ)・小論文 |
出願受付期間 | 第2回~第7回 日程はこちらからご確認ください |
入学選考日 | |
合否通知 |
回 | 出願受付期間(必着) | 入学選考日 | 合否通知日 | 総合 | 指定 | 一般 | 社会 | 編入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2023/9/1(金)~ 9/7(木) |
9/9(土) | 9/19(火) | 〇 | ||||
第2回 | 10/2(月)~ 10/18(水) |
10/21(土) | 11/1(水) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
第3回 | 11/6(月)~ 11/15(水) |
11/18(土) | 11/30(木) | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第4回 | 12/4(月)~ 12/13(水) |
12/16(土) | 12/27(水) | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第5回 | 2024/1/15(月)~ 1/24(水) |
1/27(土) | 2/7(水) | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第6回 | 2/1(木)~ 2/14(水) |
2/20(火) | 2/29(木) | 〇 | 〇 | 〇 | ||
第7回 | 2/26(月)~ 3/8(金) |
3/14(木) | 3/22(金) | 〇 | 〇 | 〇 |
出願提出書類 | 出願区分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
総合 | 指定 | 一般 | 社会 | 編入 | ||
①入学願書 | 様式1 ※写真:縦4㎝×横3㎝を2枚貼付 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
②受験票・受験票(控) | 様式2 ※写真:縦4㎝×横3㎝を1枚貼付 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
③以下のいずれか A: ⼊学選考料(25,000円) B: オープンキャンパス参加証 |
A:取扱金融機関より発行される振込金受領書またはATMで振込後に発行されるご利用明細書を入学選考料振込確認書に貼付すること(振込先は様式2を参照) (インターネットバンキングで振込の場合は振込日を記入) B: オープンキャンパス参加証2枚 詳しくはこちらを参照 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
④出身高等学校などの調査書 | 高等学校学校長が証印し、厳封したもの 高等学校卒業後5年以上経過していて調査書の発行が難しい場合は、その旨を書面にて提出してください(任意書式) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
⑤出身高等学校の卒業証明書 | 2024年3月卒業見込者:卒業後提出 既卒の方:出身高等学校の卒業証明書 高等学校卒業程度認定試験合格者:合格証明書の写し |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
⑥受験票返信⽤封筒 「⼊試受験票在中」と書いてある速達封筒 |
・宛名は各⾃で正確に記⼊し、速達料⾦分(344円)の切⼿を貼付し、出願書類に同封してください | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
⑦推薦書 | 様式3 | 〇 | ||||
⑧総合型選抜出願許可証 | 「総合型選抜について」参照 | 〇 | ||||
⑨前校の履修証明書 | 既修得単位数および授業科目のわかるもの | 〇 |
※定員に達した場合は募集を締め切ることがありますが、達していない学科については追加募集をすることもあります。詳細は事務局にお問い合わせください
本校入学試験に合格し、入学金、授業料、施設設備費の納入後に入学を辞退する場合、2024年3月29日(金)午後5時までに書面(任意様式)にて辞退届の提出を行うことにより、授業料および施設設備費を返還いたします(入学金および出願書類は返還いたしません)
PDF版の募集要項もご用意しています。下記よりダウンロードしていただけます。
6/3土、6/17土、6/23金
入学をご検討の方は
こちらのページもご覧ください