マーケティング
市場調査の方法を学び、商品開発から販売、売り上げ分析までの流れを学ぶ!
情報ビジネス科では、Web・IT・ビジネス・デザインなど
多彩な業界で活躍できる総合力を身につけます。
デジタル教育のトップランナーであるデジタルハリウッドとの連携で最先端の知識・技術をeラーニングで学ぶことができます。さらに就職活動でデジタルハリウッドのシステムを利用したり、各コンペティションへ参加したりすることができます。
2019年にはプロも参加するデジタルハリウッド主催のコンペティションで本校の学生が最優秀賞を受賞しました。
ヤフー株式会社のサポートのもと、山口県内の企業と連携し、ネットショップの企画運営を学びます。
ネットショップでは、売るだけでなく、ヤフー株式会社本社の方にお越しいただき、ネットショップのノウハウを学びます。
ビッグデータとは例えば、買い物をしたときに何を買ったか、どんな属性の人かその日の気温は何度かなどが集約された膨大なデータのことです。一般社団法人ビッグデータマーケティング教育推進協会(Dream)との連携で、ビッグデータマーケター養成講座を受講でき、勘や経験に頼らない、数字という事実に基づいたマーケティングを学ぶことができます。
実践課題として、地元企業のホームページデザインや動画制作を行います。
地元企業の代表者から指導を仰ぎながら問題の解決に取り組むことで、前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力など社会人基礎力をより高めます。
5/28土、6/11土、6/25土
市場調査の方法を学び、商品開発から販売、売り上げ分析までの流れを学ぶ!
Photoshopを使用し、より魅力のある写真に編集します。
WebやIT関係のこと以外にも簿記や会計についても学ぶ!
商品売り上げデータやそのほかの情報を分析できるようになる!
学年共通科目
選択科目 ユニット制(専門知識・技術)
選択科目 ユニット制(社会貢献力)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1~2時間目 | 写真加工 | ホームページ作成 | 文書作成・ RPA(事務処理の自動化) |
コース別授業 | 情報リテラシー |
3~4時間目 | 表計算・ RPA(事務処理の自動化) |
情報セキュリティ | |||
5~6時間目 | コース別授業 | 色彩 | ビジネスマナー | ||
7~8時間目 | 電話応対 |
※左にスクロールすると、残りのカリキュラムを見ることができます。
[コース別授業] 簿記/電卓/レタリング/デジタルデザイン/Web販売/SNSプロモーション
※カリキュラムはあくまでも参考例です。試験制度の変化などにより変更する可能性がありますので、ご了承ください。
高校生の皆さんへのメッセージです。
Kさん
株式会社ペンシル
(下松工業高等学校 出身)
2019年3月卒業
Webサイトのフロントエンド開発を担当としており、HTML+CSS+Javascriptを使って制作しています。
Webに関わる仕事に就くきっかけは、学生時代に手掛けた、恩師のWebサイト制作でした。この時にサイト作りのやりがいを感じ、仕事にしたいと考えるようになりました。
Webデザイン業界は常に新しい流行が出てくるので、トレンドを掴み、既存知識のアップデートが必要になります。最新のWeb技術に触れて自分のスキルを磨くことができるため、新しい気づきが日々あります。
サイト構築では、一寸の狂いがないようにデザインの細部まで確認する必要があるので、デザイナーとのミーティングも特に大事にするようになりました。
Mさん
株式会社テレトピア
(宇部西高等学校 出身)
2017年3月卒業
YICで受講した「ビジネスマナー」の授業が、今の仕事に大変役立っています。
職場では常にお客様の視線に気を配らなければなりませんが、姿勢や言葉遣い、電話応対など、接客の基礎を学んだので、あまり困らずに対応ができていると思います。
いろいろなお客様がいらっしゃり、要望も様々で、一人ひとりのお客様に合った機種やプランをご案内していますが、携帯電話以外にもネット環境なども提案しています。
毎日やりがいを感じながら、お客様が快適な生活を送れるようにがんばっています。
5/28土、6/11土、6/25土、7/16土
7/17日、7/23土、7/28木、7/30土
6/7火、6/16木、6/29水、7/5火
7/14木、7/20水、8/9火、8/18木